|
|
練習や試合でよく起こる打撲・捻挫・突き指・肉離れといった外傷は、敏速で適切な応急処置を行なわれたか否かによって、その後の治療やスポーツ復帰までの期間に大きな影響を及ぼします。
応急手当の基本は、”RICE法”という方法を使います。
安静(Rest)・冷やす(Icing)・圧迫(Compression)・高く上げる(Elevation)の頭文字を取り”RICE法”と呼び、これを実行するのがよいとされています。
|
試合中に怪我をしても無理をして続行することが多いようですが、運動を中断させて患部を動かさないことが一番の手当です。
無理して動かすと、痛みや腫れ、出血がひどくなるので安静にする。動かしたり引張ったりするのも厳禁。 |
|
怪我をした部位を冷やすことにより、血管が収縮し患部の内出血を抑え、腫れ・痛みを最小限に抑える効果があります。時間が経ってからではあまり効果がでませんので、怪我をしたら直ちに冷やしてください。最低15〜20分程度は冷やし続けるのが良いでしょう。
ただし、冷やしすぎて凍傷にならないように注意が必要です。
できるだけ、氷・氷水・アイスパック等、温度の下がる物で冷やして下さい。
湿布等だけでは温度の下がりが今一つ足りません。
コールドスプレーは、かけ続けると凍傷の恐れがありますので1回10秒以内の噴射で少し間隔をおいてスプレーします。 |
|
患部の内出血や腫れを抑えるために、患部を圧迫することも効果があります。
冷やすのと同時に、あらかじめ腫れそうな部位に柔らかいパットを当てて、やや圧迫気味にテープか包帯で固定します。部位に合わせた形に切って使える保護パット(市販されています)
を使うと便利です。
圧迫しすぎると、先端の循環障害を起こす可能性があり、冷えて循環が悪くなっている圧迫部が壊死を起こすことがあるので注意が必要です。
もし指先がしびれたり、白くなっている時は強すぎなので、やや弱めてください。 |
|
患部を心臓より高くすると、血液が患部に流れにくくなり、腫れ・内出血・痛みを抑えられます。
腫れの正体?は、血液、リンパ液などの水分から出来ています。水分は高いところから低い所へ流れるので(当然ですね)、高く挙げることで腫れづらくなります。 |
|
|